「ジューンブライド」をテーマにしたスピーチ

皆さん、おはようございます。

これから本格的な夏に向かうこの時期は梅雨で、長い日にわたって雨が続くことが多いですよね。そうすると、どうしても気分が晴れない日が続くかもしれません。

しかし、この6月には「ジューンブライド」という、明るいイベントもあります。日本でもよく耳にするこの言葉、実はヨーロッパから来た習慣です。

ジューンブライドの起源はいくつかありますが、最もポピュラーなのは、ローマ神話の女神「ジュノー」に由来するとされています。ジュノーは結婚や女性を守護する神様で、6月に結婚すると幸せになれると言われています。また、6月は農作業が一段落つき、ヨーロッパでは比較的雨も少ないため、結婚式には最適な時期とされているんですね。

しかし、面白いことに、雨が全く歓迎されないわけではありません。例えばフランスでは、結婚式に雨が降ることを「天からの祝福」と考え、「雨の中での結婚式は幸せをもたらす」とも言われています。

私たちは、日々の業務に追われ、時には気分が晴れない日もあります。しかし、こうした異国の風習や考え方に触れることで、新たな視点を得たり、心の梅雨を晴らすヒントを見つけたりすることができるかもしれません。

今日からの1ヶ月、雨の日もあれば、晴れの日もあります。でも、どんな天気の日でも、私たちの心次第で、その日を良い日にすることができるのではないでしょうか。

では、今日も一日、皆さんと一緒に頑張っていきましょう。ありがとうございました。

日本では6月に結婚式を挙げる人は少ない?

日本において結婚式を挙げる人が多い月は、春と秋にあたる「4月」「5月」「10月」「11月」が特に人気があります。これは気候が穏やかで、新緑や紅葉など自然の美しさを背景にできるからです。特に、秋は「良縁」を意味する「いい縁結び」にかけて11月が非常に人気があります。

一方で、「ジューンブライド」という概念があるにも関わらず、日本で6月は梅雨の時期にあたり、天候が不安定なため、結婚式を挙げるカップルは比較的少ない傾向にあります。しかし、西洋の伝統やロマンチックなイメージを好むカップルの間では、依然として6月に結婚式を選ぶ人もいます。

また、最近では、経済的な理由や個人の価値観の多様化により、伝統的な「結婚シーズン」にこだわらず、自分たちの記念日や特別な日に結婚式を挙げるカップルが増えています。さらに、コロナウイルス感染症の流行により、大規模な結婚式よりも家族や親しい友人だけを招いた小規模な結婚式や、オンラインでの結婚式も見られるようになりました。