【6月14日】「世界献血者デー」をテーマにしたスピーチ

皆さん、おはようございます。

本日6月14日は、ABO式血液型を発見し、ノーベル賞を受賞した血清学者、カール・ラントシュタイナーの誕生日であり、世界献血者デーでもあります。この日は、血液を提供してくれる献血者に感謝し、血液製剤を必要とする患者にとって献血がいかに重要であるかを広く知らせるための日で、世界中で様々なイベントが催されているようです。

皆さんご存知の通り、血液は人体の生存に欠かせない役割を果たしています。酸素や栄養を運び、免疫を支え、傷をふさぐといった重要な機能を持っています。しかし、今日の医療技術では人工血液を作ることはまだできていないそうです。白血球の働きを代用する薬は存在しますが、酸素や二酸化炭素を運ぶ赤血球や、血液を固めて傷をふさぐ血小板に代わるものは、まだ研究の途上です。

「輸血」というと、大怪我をした時に行うものと思われがちですが、実は輸血用血液製剤の多くは癌や白血病などの治療に使われています。これらの病気と戦う患者にとって、献血は命をつなぐ重要な手段です。

私たちビジネスマンは、日々の仕事に追われ、人命を直接救うような体験をすることは稀かもしれません。しかし、献血は多くの人が人命救助に携わることができる貴重な機会です。私自身も、これまでそんなに数は多くはないですが、献血を行なったことがあります。自分の血液がいつかどこかの誰かの命を救う手助けができるかもしれないと思うと非常に感慨深いです。

献血は特別な技術や資格が必要なく、誰でも参加できる献身的な活動です。そして、その行為が誰かの命を救う力になるのです。私たちの小さな行動が、大きな変化をもたらすことを忘れないでください。

仕事においても、家庭においても、そして社会においても、他者のために自分ができることを考え、実行することが大切です。それが結果として、自分自身の成長や満足にもつながるのです。

本日も一日を有意義に過ごしましょう。ありがとうございました。

「世界献血者デー」とは?

「世界献血者デー」(World Blood Donor Day)は、毎年6月14日に世界中で祝われる国際的な記念日です。この日は、献血者に感謝し、血液の重要性について広く周知することを目的としています。

起源と目的

  1. 起源:
    • 世界献血者デーは、ABO式血液型を発見し、ノーベル生理学・医学賞を受賞したカール・ラントシュタイナーの誕生日である6月14日に設定されました。
    • 世界保健機関(WHO)、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)、国際血液サービス連盟(ISBT)、国際輸血学会(AABB)などの国際機関が協力して設立しました。
  2. 目的:
    • 献血者に対する感謝の意を示す。
    • 血液の安全性と供給の持続可能性を確保するために、定期的かつ無償の献血の重要性を広める。
    • 血液の需要と供給のバランスを保つために、新たな献血者を募集する。

活動内容

  • 啓発キャンペーン:
    • 各国の保健機関や赤十字社が主催する啓発イベントやキャンペーンが行われます。これには、街頭での広報活動、メディアを通じた情報発信、ソーシャルメディアを活用したキャンペーンなどが含まれます。
  • 献血イベント:
    • 献血を促進するための特別な献血イベントやキャンペーンが実施されます。多くの献血センターや移動献血車が設置され、広く献血者を募ります。
  • 表彰式:
    • 長年献血を続けてきた献血者や、特に多くの回数献血を行った献血者に対する表彰式が行われることもあります。

献血の重要性

  • 命を救う:
    • 献血は、事故や手術、出産時の大量出血、癌や白血病などの治療に不可欠です。
  • 持続可能な血液供給:
    • 血液は長期間保存できず、定期的な供給が必要です。特に緊急時や災害時には、安定した血液供給が求められます。
  • 社会貢献:
    • 献血は、誰もができる社会貢献の一つです。特別な技術や資格は不要で、健康な成人であれば誰でも参加できます。

まとめ

「世界献血者デー」は、献血の重要性を再認識し、献血者に感謝の意を示す大切な日です。私たち一人一人が献血に参加することで、救える命があります。ぜひ、この機会に献血について考え、行動に移してみてください。